headtop
headimage
令和5年度 危険物安全週間推進標語
意志つなぐ 連携プレーで 事故防ぐ
NEWS
最終更新日 : 令和5年9月11日(月)

★危険物取扱者保安講習について
   令和5年度の保安講習は、全日程終了しました。

 
* 詳細は(←)の危険物取扱者保安講習をご覧ください。


★危険物取扱者試験準備講習会について

 
 〇令和5年度準備講習会日程を掲載しています。
   講習日ごとに受付日が違いますので、ご確認のうえお申込みください。
   来所申請される方は、事務所不在の場合もありますので、必ず事前に
   ご連絡ください。

   9月12日(火)から次の準備講習会の受付を開始します。
   
・乙種第4類
 令和5年10月5日(木)~6日(金)
   ・直前講習会 令和5年11月19日(日)
          ※準備講習会を受講する方のみ。
   ◆会場 「秋田県青少年交流センター(ユースパル)」

 
* 詳細は(←)の『
危険物取扱者試験準備講習会』をご覧ください。


★講習会等の新型コロナウイルス感染症に係る対応について
 
秋田県のガイドラインに従い、引き続き感染防止対策についてご協力を
 お願いいたします。

 
★危険物取扱者受験用参考図書について
  〇令和5年度版参考図書の販売をしています。
   ※発送販売はしておりません。
    準備講習を受講する方、当連合会に来所した方へ販売しております。
    なお、事務所不在または、在庫が不足している場合がありますので、
    
事前に必ずご連絡のうえ来所ください。

 * 詳細は(←)の『危険物取扱者受験用参考図書について』を
   ご覧ください。

 

★合格者の声をご紹介いたします♪
※7月16日、23(日)の試験結果から

【K.Ⅿ さん 男性】
先生、お疲れさまです。
講習からお世話になりました、K.�Ⅿと申します。
講習が終わった後に、病気や、コロナ感染などがあり、
中々思っていたように勉強が進みませんでした。
すごく不安だらけの試験でしたが、法令73%、物理化学90%、性質消火60%
なんとか合格できました。
講習でも聞いた、試験当日の「始め」の号令直後、
空白部分に、自信ないところを必死にメモしてから問題を解きました。
これにかなり助けられたと思います。
勉強以外にも、いろいろなコツを教えていただきありがとうございました。
暑い日が続きますが、くれぐれもご自愛ください。

【R.K さん 女性】
先生、お疲れ様です。毎日暑いですね。
いちばん前の窓側から二人目の席で受講していました、Kと申します。
723日に大曲で受験して、合格することが出来ました!
性質・消火がいちばん不安でギリギリOUTかと思っていたんですが、
60%でなんとかすり抜けてホントに良かった!
ありがとうございました(≧∇≦*)